380件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2023-02-02 令和 5年  2月 2日 防災・危機管理対策特別委員会−02月02日-01号

農業用水門では、市で対応予定しておりました3か所のうち、施工済みが2か所、施工中が1か所でございます。  最後に、林道林地開発などの土砂災害危険箇所マンホール蓋でございますが、全ての箇所において施工済みでございます。  資料の説明は以上でございます。

高崎市議会 2022-09-21 令和 4年  9月21日 市民経済常任委員会−09月21日-01号

218ページの6目の農地費なのですけれども、市内には農業用水とかため池とかがたくさん存在しているのですけれども、その安全管理というのはどのように行われたのかを確認させてください。 ◎田園整備課長井上敏聡君) 令和3年度の危険箇所点検では、市内主要用水路の67用水路主要水門の66水門及びため池53か所について職員により確認を行いました。

渋川市議会 2022-09-12 09月12日-02号

(20)の渋川小野上地区農業用水等渇水対策施設維持管理基金は、現金1,951万8,000円の減少であります。  (21)、渋川地域振興基金は、現金が7億5,633万4,000円の増加で、有価証券が4億9,990万円の減少であります。  (22)の渋川市庁舎建設基金は1億100万円の増加であります。  (23)の渋川こども夢基金は1,506万4,000円の増加であります。  

太田市議会 2022-08-31 令和 4年 9月定例会−08月31日-01号

支川といいますか、農業用水用水路排水路に関しては我々の担当だと。あるいはまた今、話がありました地域で水を処理して下流に流す、そういう在り方は、防災計画にも入っていますけれども、これは市でやれる事業だと思います。でも、全体を見れば、風水害に関しては、やはり国と県の仕事というのが非常に大きいわけです。  それで、私はちょっと思い返すのに、前に谷津さんという農水族がいましたね。

渋川市議会 2022-06-09 06月09日-01号

6目1節の説明欄小野上地区農業用水等渇水対策施設維持管理基金繰入金は222万9,000円の増額であります。これは、電気料増額のうち、小野上地区矢木沢立坑分の財源として充当するものであります。  21款諸収入、5項4目1節の説明欄1行目、一般コミュニティ助成事業助成金は、渋川地区金井南牧及び南町自治会備品等整備が対象で220万円。

太田市議会 2022-03-08 令和 4年3月予算特別委員会−03月08日-02号

もちろんしゅんせつ並びに草刈り等、現況がそういう状況であれば定期的にうちのほうも、ただ、農業用水等については地元管理ということが原則となっておりますので、基本的には地元団体等でやっていただくか、また、多面的事業がある場合についてはそういった団体しゅんせつ並びに草刈り等を進めているところであります。

高崎市議会 2022-02-03 令和 4年  2月 3日 防災・危機管理対策特別委員会−02月03日-01号

最後に、農業用水門、林道マンホール蓋でございますが、全ての箇所において市で対応済みとなっております。  続きまして、2の土砂災害危険箇所緊急点検でございます。土砂災害警戒区域周辺における土地造成箇所及び山間部における大規模開発地でございますが、市で対応予定しておりました3か所のうち、2か所で施工済み、残りの1か所は年度内施工予定となっております。  

渋川市議会 2021-11-30 11月30日-01号

事業は、国営赤城西麓農業水利事業により建設された幹線水路からの農業用水による畑地かんがい基幹事業として、平成27年度に県営事業として国の補助制度である農業競争力強化基盤整備事業農地整備事業の採択を受けました。平成28年度に工事に着手し、令和3年度をもって事業完了予定となっております。畑地かんがい面積50.7ヘクタール、区画整理面積は50.5ヘクタールであります。  

渋川市議会 2021-10-05 10月05日-05号

建設交通部長木村裕邦登壇) ◎建設交通部長木村裕邦) 議員質問箇所につきましては、中村地内における関越自動車道利根川橋右岸下流側で、農業用水利根川に流れ込む場所になると思われます。この区間堤防が低いとのことでありますが、当時関越自動車道を建設したことに伴い、現在のような状況になったものと思われます。

渋川市議会 2021-09-30 09月30日-03号

(4)、雑収益の6,241万9,599円は、上下水道使用料徴収事務等負担金農業用水等管理負担金等であります。  5、特別利益、(3)、その他特別利益の1,692万6,315円は、上信自動車道及び公共下水道関連移設補償費等であります。  6、特別損失、(2)、過年度損益修正損の21万4,416円は、過年度に発生した漏水の調定減等であります。  

高崎市議会 2021-09-21 令和 3年  9月21日 市民経済常任委員会−09月21日-01号

もう一点、6目農地費の中で、214ページの農業用道水路整備事業で、これは説明書にもあるのですけど、水門管理等を一生懸命やってもらっているのですけれども、私は前々からよく言うのですけれども、農業用水であろうが一般河川であろうが、災害対応というのは同時に図らなければならないというふうに思っているのですけれども、こういう農業用道水路整備事業等で、災害対応等にはどういう視点を置いて整備を推進されたのかお伺いさせていただきたいと

太田市議会 2021-09-01 令和 3年 9月定例会−09月01日-01号

農業用水など、農政部が所管している施設のクビアカツヤカミキリによる被害はどのくらいあったのか、また、農協から梅、桃、プラムなどの農業被害が出ていると聞いているのか、お伺いします。 ○議長斎藤光男) 田村農政部長。 ◎農政部長田村武磨) 被害状況につきましては、農政部が所管している施設では、現在まで桜の木で39本の被害が報告されております。  

太田市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会−06月14日-01号

◎市長(清水聖義) 農業用水との関係がありますので、排水路を新たに造るということはなかなか大変なことだと思っています。大雨が降ったときに道路冠水などがテレビに映されますけれども、いっときは道路が冠水するということはある程度やむを得ぬことだと、人命が大切でありますので、そのときに人間が巻き込まれない環境をつくることが大事ではないかと思っています。

高崎市議会 2020-12-03 令和 2年 12月 定例会(第5回)−12月03日-03号

最後に、本市の大切な自然環境及び飲料水農業用水を守るためにも、また有害スラグそのものの危険から市民の健康を守るためにも、東邦亜鉛の有害スラグが本市の指導によって早期に全面撤去が実現されることを願いまして、今回の一般質問を終わります。 ○議長渡邊幹治君) 15番 依田好明議員質問を終わります。   

渋川市議会 2020-12-02 12月02日-02号

質問のありました利根川につきましては、中村地内における関越自動車道利根川橋右岸下流側農業用水利根川に流れ込む場所になります。この区間堤防が低いとのことですが、関越自動車道を建設したことに伴い、現在の状況になったと思われます。  続きまして、滝の沢川につきましては、八木原地内における滝の沢川左岸側農業用水を取水している堰がある場所になります。

前橋市議会 2020-11-18 令和2年_建設水道常任委員会 本文 開催日: 2020-11-18

それはこの施設の北側のところから農業用水が流れているので、ボックスカルバートで敷地内に誘導して、自由広場のところに小川を流していくと、ここはキャンプ場にもなろうとしているところですから、水に親しみながらやると非常に利便性があり、景観もきれいだという提案があったのです。